小児歯科
- お子さんや親御さんに寄り添い治療します
- こども歯並び矯正
- こどもの虫歯予防
- 年齢ごとの予防ステージ
- お子さんの治療で大切にしている3つのポイント
- あかま歯科クリニック「キッズクラブ」
- 小児歯科担当医師からメッセージ
お子さんや親御さんに寄り添い治療します
子供のうちから虫歯にならないよう正しいブラッシングの指導をします。
子供の乳歯は抜けるから治療しなくてもよいという考えは間違っています。子供のときにお口の中のケアを怠ると、
大人になったときに歯周病などになりやすくなります。
また、歯並びが気になるお子さんは、ぜひ一度ご相談ください。
歯並び矯正は子供のうちの方が治しやすく、大人になるにつれて治りにくくなり、時間も費用もかかってしまいます。
自分の歯を大切にできる子供を育てたい
子供の歯の健康はお子さんと親御さんの二人三脚での頑張りが必要です。
歯磨きは習慣です。細菌のお口への定着は子供の頃の過ごし方や生活習慣で大きく変わってきます。
また、子供が歯医者を怖がってしまうとその後のケアも上手に行かない可能性があります。
そのため当院では極力無理のないよう先ずは歯医者に来ることに慣れてもらうことから始めていきます。これには親御さんの協力が不可欠です。
虫歯にならない習慣をつけるために歯磨き指導や食事指導などを行なっていきながら、お子さんの慣れに合わせて虫歯の治療を進めていきます。
ぜひ安心してご来院ください。
こども歯並び矯正
お子様のお口で、こんなお悩みありませんか?
- 歯の形・歯並びがガタガタ
- 出っ歯、すきっ歯
- 受け口
- 噛み合わせが気になる
- いつも口があいている
- 上下の前歯が噛み合わない
プレオルソこども歯並び矯正法
子供のうちであれば成長を誘導する事が出来るので、大人よりも有利に歯並びを改善できる可能性があります。当院で使用しているマウスピース型の矯正装置(プレオルソ)は成人矯正と比較し安価で、取り外しが出来、学校に行っている間は使用する必要がないため取り組みやすくなっております。
適用年齢が最大で12歳程度までのため、お子様の歯並びでお悩みの方は是非お早めにご相談下さい。
プレオルソの特徴
-
01
取り外しが可能
-
02
痛みが少ない
-
03
ワイヤー矯正より安価
こどもの虫歯予防
定期的な虫歯チェックと歯みがきチェックを!
乳歯は大体、生後6ヶ月頃に下の前歯から生えていきます。
乳歯は永久歯に比べて柔らかく、虫歯になりやすいので、定期的な検診をお勧めしています。
また、原因となる生活習慣だったり、歯並びに問題がある場合は出来る限り早く発見できるので、虫歯や噛み合わせの問題などを予防することに繋がります。
そして、毎日のお口のケアに欠かせないブラッシングも、正しく出来ているかが重要なポイントです。お子様には勿論、親御さんの仕上げ磨きも丁寧にアドバイスさせていただきます。
小さな赤ちゃんのうちから、歯みがきに慣れてもらい、歯を大切にすることを伝えていきたいと思っています。
虫歯になりにくい強い歯を作るために
当院では、定期検診のタイミングでフッ素を歯に塗ることをお勧めしています。
繰り返し塗ることで、フッ素が歯の表面に作用して歯の質を強くします。
また、歯の溝を埋める予防処置として、シーラントというものが有ります。歯の溝に食べカスや磨き残しが溜まると、そこから虫歯になってしまうので、このような場所を前もって保護しておくことで、細菌が住めないようにしています。
年齢ごとの予防ステージ
-
0歳
予防の始まり
生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌はいませんが、大人が使った食器を共用したり、スキンシップをとったりしたときに、大人の口腔内に存在する虫歯菌が赤ちゃんに感染してしまうことがあります。完全に感染を防ぐことは困難なので、乳歯が生え始めたら正しい歯みがき習慣を身につけていくことが大切です。ガーゼなど柔らかい素材で歯を磨いていきましょう。
-
1歳半
歯科検診を受診
市町村の歯科検診が受けられるようになります。
検診後は歯科医院でのフッ素塗布や定期検診を始めましょう。小さい頃から歯科医院に通うことで、「歯医者さん=怖くないところ」と思ってもらえれば、いざ治療が必要となった時も怖がらずに治療を受けることができます。
ご自宅ではフッ素が含まれた歯磨き粉を使って仕上げ磨きをしてあげてください。ご自宅での予防と、歯科医院で行う予防を併用することで、虫歯の発症リスクを抑えましょう。 -
3歳
乳歯が生え揃う
合計20本の乳歯が全て生え揃う時期です。同時におやつなどを口にし始めるため、しっかりとコントロールしていないとたちまち虫歯ができてしまう時期でもあります。乳歯は柔らかく、永久歯に比べて虫歯になりやすいので注意が必要です。特に奥歯は磨き残しが多いので注意しましょう。
-
4歳
フッ素でうがい
ブクブクうがいが上手にできるようになったら、食後や寝る前にフッ素が入ったうがい薬を使ってうがいをしましょう。フッ素入り歯磨き粉やフッ素ジェル、定期検診でのフッ素塗布等の複数の方法を合わせることで、より高い予防効果が得られます。
-
6歳
永久歯が生え始める
奥歯に最初の永久歯が生えてきます。小学校に入学する時期に顎全体のレントゲンを撮り、永久歯が揃っているか確認しましょう。年齢や個性によって親御さんの仕上げ磨きを嫌がるお子さんも出てきますが、歯に段差があったり、嚙み合わせの面が複雑だったり、磨きにくく虫歯にかかりやすい時期でもあるので、しっかり仕上げ磨きをしていきましょう。
-
9歳
必要に応じて矯正治療でコントロール
永久歯へ生え変わり途中に不正咬合(悪い歯並び)が認められる場合は、矯正治療(1期治療)の開始を考える時期です。全ての歯が永久歯に生え変わってから矯正治療(2期治療)を行う場合、歯を抜かなければ歯並びが改善しない等のリスクがあります。早めの矯正治療をすることでそういった負担を軽くすることができます。
-
13歳
永久歯が生え揃う
親知らず以外の永久歯の歯並びが、おおよそ完成します。永久歯が生え揃うと、噛む力が強くなり、いろいろな食べ物を上手に食べられるようになります。ここからが虫歯予防にとって最も大切な時期です。10代で虫歯を作ってしまうと、一生治療の繰り返しになることが多いので、特に注意しましょう。定期健診を受けることで、異変が見つかっても初期のうちに治療できるケースが多く、体にかかる負担や通院回数を減らすことができます。
-
18歳
自分で定期健診を習慣化しましょう
食生活や、生活習慣が大きく変わってくるこの時期に、お口の中のお手入れも雑になってしまう方が多くいらっしゃいます。
虫歯予防だけではなく、歯周病のリスクも高まってくるため、本格的な歯周病予防を始めましょう。この年代から虫歯や歯周病を放っておくと壮年期・高年期になった時に多くの歯を喪失し、咀嚼能力が落ち、医療費もかかるうえに、健康状態が悪化していく可能性もあります。しっかりと予防に努めましょう。
お子さんの治療で大切にしている3つのポイント
-
01.
嫌がる子どもに無理な歯科治療は行いません
泣いて嫌がる子どもをおさえつけて治療することはしません。
一人ひとりに向き合い、お子さんの気持ちを尊重します。 -
02.
年齢に合わせた予防方法をしっかりと説明します
子どもの歯は年齢によって予防方法が異なります。しっかり説明しますので、分からないこと、不安なことあれば教えてください。一緒にお子さんの歯を守りましょう。
-
03.
虫歯にならないための予防に力をいれます
当院は虫歯になる前の予防が1番大切だと考えています。そのため、定期健診やご自宅でのブラッシングなど親御さんの協力も大切です。
あかま歯科クリニック「キッズクラブ」のご紹介
「虫歯を治す」から「虫歯を作らせない」へ
歯医者は怖いところ、というイメージを持っている子どもたちは多いと思います。
歯医者さんは、薬のニオイや機械の音がして独得な雰囲気があり、子どもにとっては怖い場所です。恐怖心が強くなると、入り口で泣きだしてしまうお子さんもいらっしゃいます。
当クリニックは、歯医者=こわいところ、とイメージし、歯医者が嫌いなってしまう子どもを少なくしたい、お子さんが少しでも通院しやすいきっかけを作っていけたらという想いで「キッズクラブ」を発足しました。
お子様の虫歯や歯並び、かみ合わせのチェックをおこない、歯を守る習慣を身につけて、いつまでも健康な状態を保つことができるよう、スタッフ一同お手伝いいたします。
検診を3回受診すると宝箱の鍵をGET
検診を3回受診すると宝箱の鍵をGETできます。宝箱の中身は開けてからのお楽しみ。
虫歯は治ることはありません。定期的に検診を受けて、虫歯にならないように、なる前に防ぐ予防がとても大切です。
生涯自分の歯で過ごすことができるように、子どもの時から歯医者へ定期的に通う習慣をつけてほしい、これが私たちの想いです。
スタッフみんなで子どもたちが歯医者へ行きたくなるような工夫を考え、子どもの定期的な歯科検診を推奨しています。
入会特典など、詳しくは「キッズクラブ開設のお知らせ」もぜひご覧ください。