虫歯などの原因で複数の歯を失ってしまった際に、歯の無いところを補う取り外しタイプの物をいいます。
入れ歯には大きく分けて、総入れ歯(総義歯)と部分入れ歯(部分床義歯)があります。
入れ歯は保険治療ではプラスチックのものしか選ぶことは出来ません。プラスチックの入れ歯は、噛む機能にはまったく問題ありませんが自費入れ歯に比べると、快適さや食べ物の味わいで劣る部分があります。
自費治療の入れ歯は、様々な材料があり、より快適で体に優しいものがあります。
耐久性と審美性の追求
審美性 |
★★★★★ |
耐久性 |
★★★★★ |
保険 |
適用外 |
Meritメリット
- 金属の床を使用することで、薄く軽く・耐久性にも優れている。
- 見える部分には樹脂製のバネを用い、違和感が少なく設計できる。
- より精密な技工操作を行い、適合性に優れている。
Demeritデメリット
- 費用が高い
- 修理がやや難しい
- 継ぎ足しが困難な場合がある
Meritメリット
- 金属の使用量を極力抑え、バネは全て樹脂製で見た目を重視。
- より精密な技工操作を行い、適合性に優れる。
- 金属の使用量が少ないため軽い。
Demeritデメリット
- 費用が高い
- 修理がやや難しい
- 継ぎ足しが困難な場合がある
- 金属床義歯に比べ耐久性が劣る
Meritメリット
- 保険適用のため経済的
- 金属および樹脂を使用し、修理や継ぎ足しが比較的容易である
- 作成後6ヶ月経過で再作成が可能
Demeritデメリット
- バネが金属のため目立ちやすい
- 樹脂の部分に厚みがあり装着感が劣る